【市原市】築19年戸建て|化粧幕板・出隅交換後の外壁塗装で美観と耐久性を一新

市原市にお住まいの築19年の戸建てで、外壁塗装工事を行いました。

塗装前に、劣化が進んでいた化粧幕板と外壁出隅を交換。

下地の補修から丁寧に仕上げることで、塗装後の仕上がりが美しく、耐久性の高い外壁に生まれ変わりました。

外観の印象も明るくなり、お客様にも大変ご満足いただけた工事です。

目次

市原市の化粧幕板・出隅交換と外壁塗装工事【基本情報】

Before

After

施工内容外壁塗装工事
屋根塗装工事
付帯塗装工事
シーリング工事
化粧幕板交換工事
劣化したサイディング(出隅)交換工事
使用材料外壁塗料:スーパーセランフレックス
屋根塗料:ガイソールーフガードネオMUKI
シーリング材:オートンイクシード
施工期間25日
工事費用140万円(税別)

~工事の注意点~

化粧幕板や出隅は雨水が集まりやすく、劣化が早い部分です。

劣化した部位を無理に塗装で対応しないで交換・補修を行うことが重要です。

市原市の化粧幕板・出隅交換と外壁塗装工事の流れ【化粧幕板・出隅交換と外壁塗装工事の流れ】

施工前

築19年を経過した外壁は全体的に色褪せが進み、チョーキング現象も見られました。

特に化粧幕板は塗膜の剥がれと腐食が進み、外壁出隅もクラックや反りが目立っていました。

放置すると雨水が浸入し、内部木材の劣化につながる危険な状態でした。

STEP1. 足場仮設・養生

安全確保と塗料飛散防止

STEP2. 高圧洗浄

外壁全体の汚れや旧塗膜を除去

STEP3. 傷んだ化粧幕板・出隅撤去

既存部材を丁寧に解体

STEP4. 新規部材の取り付け

防水処理を行いながら幕板・出隅を設置

STEP5. 下地補修・シーリング打ち替え

STEP6. 下塗り・中塗り・上塗り

3工程で丁寧に塗装

STEP7. 付帯部塗装(フッ素仕上げ)

雨樋・破風板・軒天・シャッターボックスなどをフッ素樹脂塗料で塗装

耐久性と光沢感を確保

完成 

新しく交換した化粧幕板と出隅が外壁に美しく馴染み、外観全体が引き締まった印象に。

塗装の艶感も相まって、新築時のような明るい外壁へとよみがえりました。

担当者コメント

株式会社みすず 綿谷康伸

築年数が経過すると、
塗装だけではカバーできない劣化部材が出てきます。

今回は幕板と出隅を交換してから塗装を行ったことで、
見た目の美しさだけでなく、防水性・耐久性も大幅に向上しました。
今後は安心して長くお住まいいただけると思います。

よくある質問と回答

Q1. 化粧幕板や出隅の交換は必ず必要ですか?
A.ひび割れや腐食が進んでいる場合は交換をおすすめします。補修や塗装だけでは再発のリスクが高いです。

Q2. 外壁塗装と同時に交換するメリットは?
A. 足場を組むタイミングでまとめて工事できるため、コスト削減につながります。

Q3. 塗料はどのくらい持ちますか?
A3. 使用した無機塗料は20年程度の耐久性があります。定期点検でさらに寿命を延ばせます。

化粧幕板・出隅交換と外壁塗装工事が必要なサインとは?

✅外壁の色褪せやチョーキング(白い粉)が出ている
✅幕板や出隅にひび割れ・腐食が見られる
✅雨の日に外壁の継ぎ目から雨染みが発生している
✅15年以上外壁塗装を行っていない

✅外観の美観を保ちたい、資産価値を維持したい

➡一つでも当てはまる場合は、化粧幕板・出隅交換と外壁塗装工事が必要なサインかもしれません。

化粧幕板・出隅交換と外壁塗装工事はみすずにお任せください!

株式会社みすずは化粧幕板・出隅交換と外壁塗装工事の施工を多数実施しています。

  • 「外壁の劣化状態が気になる」
  • 「化粧幕板や出隅の交換費用ってどれくらいかかるの?」

そんな疑問やご不安にも、無料点検&お見積もりでしっかり対応します。まずはお気軽にご相談ください!

市原市の外壁塗装専門サイト『外壁塗装ダイレクト市原』はこちら

ご相談・無料点検はこちら

株式会社みすず

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次