【市原市国分寺台】腐食した幕板・帯板の交換と外壁塗装

「外壁の色あせが気になりはじめた」「帯板の塗装が剥がれてきた」というご相談をいただき、無料診断を実施。
調査の結果、幕板に雨水の侵入・浮き・一部腐食が発生しており、塗装だけでの対応は難しいと判断。
外壁塗装と同時に傷んだ幕板の交換工事をご提案しました。

目次

市原市国分寺台の幕板交換と外壁塗装工事【基本情報】

Before

After

施工内容帯板・帯板交換
外壁塗装
屋根塗装
付帯塗装
シーリング工事
使用材料外壁塗料(2階):パーフェクトトップSi
外壁塗料(1階):スーパームキコートクリヤー
屋根塗料:ファインパーフェクトベスト
施工期間26日
工事費用142万円(税別)

傷んだ幕板に無理に塗装した場合の問題点

1.塗膜がすぐに剥がれる
幕板表面が浮いていたり脆くなっていると、塗装が定着せず、短期間で剥がれるリスクがあります。
「1年も経たずにボロボロに…」といったケースも珍しくありません。

2.将来的に余計な費用がかかる
一時的な「塗装だけの対処」により、後から幕板交換+再塗装が必要になるケースが多く、結果として費用が倍増することも。

市原市国分寺台の幕板・帯板交換と外壁塗装工事の流れ

施工前 化粧幕板の状況

外壁の中心辺りに取り付けられた幕板・帯板が劣化しており塗装が広範囲に剥がれていました

STEP1. 傷んだ幕板を撤去して新しい幕板を取付け

こちらの建物は全周を交換しました

STEP2. 幕板に塗装を施し、上部をシーリング処理して裏側に水がまわらないようにします

STEP3. 高圧洗浄:汚れやコケなどを除去して塗料の密着性を高めます

STEP4. 1階外壁は無機クリヤー塗装:スーパームキコートクリヤー2工程

STEP5. 2階外壁は着色塗装:パーフェクトトップSi 3工程

STEP6. 屋根はファインパーフェクトベスト3工程

STEP7. シーリングは後打ち施工としました(1階がクリヤーのため)

完成

費用は掛かりますが、幕板を交換したことにより外装に弱点のない仕上がりとなりました

株式会社みすず 綿谷康伸

幕板は建物の見た目を引き締めるだけでなく、雨水の通り道や防水性にも関係します。

このお住まいでは、経年劣化によって雨水が幕板の内側に回り込み、幕板事態が腐食していました

そこで今回は、既存幕板を撤去し、新しい窯業系幕板へ交換
さらに全体の塗装で外観も一新され、お客様から「家が見違えた」「これで安心できる」と喜んでいただけました。

幕板交換 覚えておきたいポイント

✅幕板は見た目を整える装飾部材であると同時に、防水機能の一端を担う部位です。

✅特に窓下や2階と1階の境目の帯板は、雨水が集中するため劣化しやすい傾向があります。

✅塗装だけでは補えない内部腐食や反りの症状が出ている場合は交換が最も確実です。

幕板交換と外壁塗装工事はみすずにお任せください!

株式会社みすずは幕板交換・外壁塗装の施工を多数実施しています。

  • 「幕板や外壁の状態が気になる」
  • 「幕板が劣化しているけど交換したほうが良い?」

そんな疑問やご不安にも、無料点検&お見積もりでしっかり対応します。まずはお気軽にご相談ください!

ご相談・無料点検はこちら

株式会社みすず

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次